正義が勝つ
.
ロシアがウクライナ侵攻・・・の戦争が2022年2月から、3か月が過ぎても終息する様相は見えません。
戦争が起きると、世界中の国々まで大きな、影響があることが、ガソリン・食糧品なども値上がりで、実感しています。早く終結して欲しいものですが・・・どうして起きたのか、私はロシアのプーチン大統領の主張は大所高所からみて、納得できません。
一般的に、戦争の起こる原因はむかしから以下5つあるといわれています。
1「民族」の争い・・・民族の異なる人たちが、その考えの違いから争いを起こすことがあります。
戦争が起きると、世界中の国々まで大きな、影響があることが、ガソリン・食糧品なども値上がりで、実感しています。早く終結して欲しいものですが・・・どうして起きたのか、私はロシアのプーチン大統領の主張は大所高所からみて、納得できません。
一般的に、戦争の起こる原因はむかしから以下5つあるといわれています。
1「民族」の争い・・・民族の異なる人たちが、その考えの違いから争いを起こすことがあります。
.
2「宗教」の争い・・・信じる宗教の異なる人たちが、その考え方の違いから争いを起こすことがあります。
.
3「資源」の争い・・・金やダイヤモンド、石油やウランなど、鉱物資源が出る国では、それをめぐった争いが起こることがあります。
.
4「政治」の争い・・・例えば、ひとりや少人数が政治を独占する「独裁政権」が続いた時に、住民がその政治に反対して、国内の争い「内戦」を起こすことがあります。
.
5「領土」の争い・・・です。
.
「正義は勝つ」と言いますが・・・結局は「勝った方が正義」という意味でもありますが・・・そのとき、相手を負かすのに「様々な力」を使うと思いますが、果たして、力で奪った勝利というのは本当の正義だといえるでしょうか?
人は、血や涙の流れる争いを避けるべきで、話し合いによって解決する・・・これが理想であるのですが、それが、出来ないので戦争となるのです。
« 自分の人生を生きる | トップページ | 私たちに町の環境は私たちで! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント