« 知性豊かな高齢者に・・・ | トップページ | 今日という一日 »

2022年2月19日 (土)

品格ある人間

画像 077
.
「知識と教養と品格の違い」
知識を身につけることにより教養が高まり、教養が高まれば、品格が高まってくると言われますが・・・。
教養について「大辞泉」
1.学問、幅広い知識、精神の修養などを通して得られる創造的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力。
2.社会生活を営む上で必要な文化に関する広い知識。
こう考えれば、「教養=知識」となるでしょうが、単に知っているということでは、教養とはならないように思います。
 
知識を通じて、創造力や心の豊かさ、理解力を高めてこそ、教養を身に付けたことになるのであり、知ったかぶりをして、知識のあることを自慢ことは、教養の高さを示すことには、ならないでしょう。
 
品格は、志の高さでもあり、怒鳴ったり、けなしたり、見下したり、恨んだり、妬んだりすることは、品格のない人のやることではないでしょうか?

志高く、成長してこそ、品格も向上していく
知識と教養と品格の違いについて、いろいろな考え方も、人それぞれであるかと思いますが・・・勉強により知識だけを身に付けるのではなく、更に教養を身に付け、品格を、自分で向上させたいのかどうか、自分なりに考えてみることです。

今までいいと思っていたことが、いけないことだったと、気がつき、もっと精進しなければと思うようになると思います。

« 知性豊かな高齢者に・・・ | トップページ | 今日という一日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。