生きる意味
「生きがい」を感じることで「幸せ」と感じる…。
生きがいとは、平たく言えば、「生きる張り合い」のことで、「このために、自分は生きているんだ」という、生きる原動力になることです。
生きがいが失われると、毎日の生活が空しく感じてしまうことがあるでしょう。例えば、生きがいが感じられなくて苦しんでいる人には、こういったパターンがあります。
毎日、ただただお金を稼ぐことだけに時間と労力を注いでいるが、「自分が生きている意味分からない」「喜びを感じられない」「マンネリ化している(向上していない)」「自分らしく生きていない」などが理由で、生きていることに苦しくなってくることはあるのかもしれません。
「贅沢だ」と思う人はいるかもしれませんが、たとえ家族であっても、自分以外の人の人生に乗っかることはできないし、自分は「自分の人生」を歩まなくてはいけないため、「私は何をやっているのだろう。人生で成し遂げたいことはないのだろうか?」と考える人はいるでしょう。
逆を言えば、「喜びを感じること」「自分が向上していっていること」「自分らしくいられること」が実感できることは、生きがいになりやすいと言えます。
子供が、「自分の生きがいは?」なんていちいち考えないのは、好きなことに時間を費やし、親のサポートの元、日々、成長し、自分の人生を全うしていて、それが「生きる意味」になっているからかもしれません。
« 高齢となって人の一生を考える | トップページ | 地道なことを積み重ねること »
コメント