タバコのポイ捨てはやめて!
ポイ捨て常習犯の心理は「余裕がない」に尽きると思います。
「ポイ捨て」とは、社会に生きる人間全員が使用する公共の場所、または自分が所有権を持たない場所に、不適切な形で吸殻を投棄する行為を指すため、ポイ捨てをする時点で「環境への配慮」が欠けていることは明確です。
中には路上喫煙禁止区域とわざわざ立て看板を設置してある路上や地域、あるいは喫煙を禁止しているところですら喫煙を行い、あろうことかポイ捨てまでする輩までいるくらいです。
自分とは関係ない場所だから別に良い? 誰かが掃除してくれるし別に良い?彼らが考えていることは大体こんな感じと思いますが、まぁーふざけたご都合主義です。心に余裕がなく自分以外のことを考えられないからこそ、ポイ捨てという行為を平気で行えるのでしょう。吸殻だけでなく、パッケージ(容器)なども投棄されていいます。本当にやめてほしいです・・・。
もう一度考えてみてください
自宅の床や庭にたばこを捨てますか?道路やあき地などに捨てるのも一緒です。タバコ一つのポイ捨てがどれほど周囲の方を不快にし、迷惑になるかを考え、タバコのポイ捨ては、絶対にやめてください・・・。
« 将来への町づくり | トップページ | 失うことで得るものがある »
コメント