105793551[1]
.
私はよくゴミを拾いをしますが…なかなか無くなりません・・・無責任な人が多いと言うことです。

タバコの吸殻・空き缶・ペットボトルなどのポイ捨ては、公園・広場・道路など何の抵抗もなしに、「捨てるのは当然」と考えている人がいるようです。まったく後のことを考えない人が多く感じられます。

それは後のこと・・・他人のこと・・・を考えない人です。町の美観を守るのは、その町に住む一人ひとりの心がけです。

私は、子供たちが公園で遊んだ後を、子供の親御さんに、自分の子供が公園で遊んだ後の光景をたまには見てほしいと思うことがあります。お母さんは、「ゴミをポイ捨てはいけないのょ!」と注意する…「ゴミを家に持ち帰ってきた子供に褒めてあげる…」そのことがマナー・ルールの教育と思います。

公園は幼児からお年寄りまで、楽しむ場所です。タバコの吸殻が落ちています。子どの時に“躾け”がなされていなかったのだと思います。マナーを守る…規範意識を持つことは社会人として常識です。きれいな公園であることは町全体が清潔な町、安心で住みよい町・そして犯罪がない安全な町になるのです。