« 野の花の心 | トップページ | 人を信じること »

2021年10月13日 (水)

天網恢恢疎にして漏らさず

DSCN0400[1]
.
世の中は不平等だと思うことってありませんか?
同じことをしていても、称賛される人がいればそうでない人もいます。悪事を働いても罰せられずのうのうと生きている人がいれば、何の罪も起こしていないくても自由や命を奪われる人もいます。

完全に不平等に思える世界ですが、かの有名な「老子」の言葉では少し異なった見方をしています。とは言え、いまの世の中を見ていると、私たちは納得いかないこがあります。

「天網恢恢疎にして漏らさず」
《「老子」73章から》天の張る網は、広くて一見目が粗いようであるが、悪人を網の目から漏らすことはない。 悪事を行えば必ず捕らえられ、天罰をこうむるということ。

しかし、今の世の中、悪事を働いても権力のある人間はほとんど罰せられることがありません。悪事とは・・・悪い行ない。法や道徳にそむいた行ないです。ゴミのポイ捨て、歩きタバコの吸殻のポイ捨ては当たり前の行為と勘違いしている人がいます。これらの罰は重大です。

環境破壊に繋がるのです。そして、取り返しの付かない地球温暖化・・・異常気象の天罰で、苦しみは深まっていることに気付いて欲しいのです。日常の行動を検め(正しいかどうか調べて確かめる)、清く慎ましく生きることです。

« 野の花の心 | トップページ | 人を信じること »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 野の花の心 | トップページ | 人を信じること »