« 年を取ったなーと感じるとき | トップページ | これからの共生社会を考える »

2021年10月 4日 (月)

セロトニン不足を解消して元気で・・・

20160708124851[1]
.
毎日過ごしていると、良い事もあれば悪い事も起こります。
人の心は、そもそも放っておけばネガティブになるようにできているので、いつもコンスタントに元気な人の方が珍しいかもしれません。

10月に入りました、高い山では木々が色づき、季節は日照量が減りどんどん寒くなりますので、心まで冷え切ってしまうことも・・・ちょっとしんどいなぁ…心が折れそうだなぁ…疲れたなぁ…を解消するために・・・

日照時間が短くなる秋「セロトニン不足を解消する運動」
「秋」・・・運動を楽しむのにちょうど良い季節になりました。秋晴れの空の下で体を動かすと、心まで晴れやかになります。セロトニン神経は日光を浴びることと適度な運動を行うことで活性化されるいわれています。私はウオーキングを毎日するように心がけています。

健康とセロトニン
セロトニンは脳幹にあるセロトニン神経から分泌されます。 ノルアドレナリン(意欲)、ドーパミン(快感)と並び、心の安定を保つために必要な神経伝達物質です。セロトニンは主に幸福感や満足感を与えるホルモンといわれています。

« 年を取ったなーと感じるとき | トップページ | これからの共生社会を考える »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 年を取ったなーと感じるとき | トップページ | これからの共生社会を考える »