倫理(エシカル)な考え・行動が大切なこと
エシカル(ethical)とは、日本語に直訳すると「倫理的な」あるいは「道徳的上の」という意味の形容詞になります。
今現在はさらに進んで「人、地球環境、社会を大切にする気持ちや考え方および行動」がエシカルであるとして、私たちが暮らす社会のあちこちに拡がってきています。
言うまでもないすでが、今現在地球上のいたるところに課題が存在しています。それは生物多様性の損失、途上国における労働搾取や児童労働、気候変動、資源不足、食糧危機、貧困といったように広範で枚挙にいとまがありません。
いずれも深刻な問題であるために世界規模での対策が急務となっている状況です。これがまとめられたものが、SDGs(持続可能な開発目標)です。
そして、こうした課題を解決していくために「エシカル」に注目が集まっているのだと思います。地球が抱えている課題を解決に導く一端を、私たち一人ひとりが担うための有効な手段が「エシカル」だからです。
倫理は私たちに、人間らしくいなさいと求めています。
そして感受性を育てれば、他者が何を必要としているのかが理解できます。日本レベルの心を読む術が必要になるかもしれませんが…でも、そうすることで私たちはより敏感になり、より親切になります。
そして感受性を育てれば、他者が何を必要としているのかが理解できます。日本レベルの心を読む術が必要になるかもしれませんが…でも、そうすることで私たちはより敏感になり、より親切になります。
« 過去を踏まえ、未来に向かい、今日を生きる | トップページ | 歳月は川の流れの如く »
コメント