« 人生には三つの坂がある | トップページ | 「生きざま」は人それぞれ »

2021年7月29日 (木)

心が広い人

画像 043

私は心が広い人間に憧れます。
心が広いとは、辞書には物事をおおらかに受け入れ、他人を厳しく咎めたてる事のない様子。寛大・寛容である様子。という記載があります。何でも受け入れて怒らない人。器が大きいなんて言い方もします。

いつでも表情が柔らかい
心が広い人は、表情にもその心の豊さが滲み出てきます。そのためいつでも表情が柔らかいです。眉間にもシワが寄ることは無く、話しかけるなオーラなどは一切ありません。接する人によって表情が変化するようなこともなく、誰に対しても柔らかく包み込んでくれるような顔をしてくれます。

人の話を聞くのが好き
心が広い人は、人の多様性を受け入れる心を持っています。そのため、色々な人の話を聞くのが好きで、積極的に人に話しかけています。そこでもし自分とは考え方が違う、意見の話が出てきたとしても否定などはせず、じっくりと話を聞いています。

そうしていろいろな質問を投げかけた後に、相手が聞きたがってきた場合のみ自分の考え方を話します。自分の考え方を押し付けたり、人の意見を無視したりはしません。相手が正しいと思ったらしっかりと受け入れる事こそ、心が広い人の特徴です。

« 人生には三つの坂がある | トップページ | 「生きざま」は人それぞれ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。