高齢者が安心して暮らせる環境
すでに高齢者の方もまだ現役世代の方も、老後には何らかの不安を感じている人がいると思います。
高齢者にとっての「安心」という言葉には「心が安らかに落ち着いていること、不安や心配がないこと」という意味があります。では、高齢者が安心して暮らしていくためには、どのような不安や問題を無くしていけばよいのでしょうか。
安心して暮らせる環境とはどのような環境なのでしょうか。厚生労働白書によると、「年を取って生活したいと思う場所」に対しては、どの年齢層でも「自宅(これまで住み続けた自宅、子供の家への転居を含む)」がもっとも多く全体では72.2%です。
高齢者が安心して暮らせる環境とは、これまで住み続けた自宅を主とし、自宅の近隣に医療機関や買物をする店が身近にあること、生活様式によらず病気やケガをしたときに支えてくれるような地域とのつながりがあることが、安心して暮らせる環境といえそうです。
「お互いに支え合える 地域づくり」という視点から、地域の様々な主体と連携・協働しながら取組を進めてい くことが重要な課題だと思います。
« 高齢者の幸せとは | トップページ | 感謝の心を持つこと »
コメント