社会のルールで生きる
現代社会を見ると、利己主義的に生き、自分さえ良ければいいという風潮が蔓延しています。人が集団の中で生きていくとき、他者との係わりの中で、集団の秩序を守っていくためには、きまりは重要なものとなってきっます。
また、より良い人間関係を築いていくためには、その「きまり」を守るということだけではなく、その意味を理解し、生活・行動する必要です。本来、人々が道徳心に溢れ、自らの行動を律して、行動を起こすことができれば、きまりは、「いらない」と言うこともできます。
私は、日本人の公衆道徳の意識が、問題と思う一人です。道徳は家庭・学校・地域社会などの教育にあると思います。
モラル・マナーは守り、地球環境に配慮し、人に迷惑をかけないといという意識することにより、人に優しい平和な国になると思うのです。一人ひとりが環境・人にに思いやり、行動に責任を持って生活すべきと思います。
« 信頼されることは人生の財産 | トップページ | 他人を大切にすることで幸せに・・・ »
コメント