« 世の中に正解はない | トップページ | 平凡に生きることの大切さ »

2020年12月 8日 (火)

怒ったら負け

o0775051911803316489[1]
.
年を取ると、頑固になったり怒りっぽくなったりすると言われますが、怒りの感情を自分でコントロールするのは、難しいものです。
.
ついカッとなって口走ってしまって心ない言葉が相手を傷付けてしまい、時間が経って自分の心が 落ち着いた頃に、ひどく後悔してしまう・・・「怒ったら負け」です。
.
怒りを言動として表に出してしまったことを、後で後悔し、「言わなければ良かった、しなければ良かった」「そんなつもりで言ったんじゃないのに・・・」などといったように、良好な、家族関係、近所の人、友人関係など、自分とかかわりのある人間関係が、険悪な雰囲気になってしまったということも・・・
.
このようにマイナスの結果を引き起こすことが多い「怒り」という感情ですが、この怒りに正しく対処することで、健全な人間関係を作り上げる知識や技術が、アンガーマネジメントと言われます。

.
アンガーマネジメントとは?
人間が抱える混沌とした怒りや悲しみ、劣等感などを自分の中で整理し、その状況を客観的に見ることで、怒りなどの強い気持ちが生じても、それを適切にコントロールし、問題解決を図るというスキルのことを言います。

« 世の中に正解はない | トップページ | 平凡に生きることの大切さ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。