あなたの居場所はありますか
あなたには居場所はありますか…?そして居場所はどこですか…?自分がホッと一息つけるところ、元の自分で安心していられるところ、そんな場所や人があなたの居場所です。心の支えがあるかどうかということと同じ意味です。
悩みことを…「あの人に聞いてもらいたい」という心の拠りどころがあるのと、ないのとでは気持ちの余裕がまったく違います。そうした存在を思い浮かべるだけで気持ちが落ち着くこともあるでしょう。実際にその人に会って話を聞いてもらったり、その場所に行ったりして自分を取り戻すということもあります。
「独りではない」・「いざというとき頼りになる味方がいる」 と思えるだけで、救われます。また、何かに頑張ろうというときも、こうした存在を支えに、頑張れるということもあるかもしれません。
心から信頼して素の自分を出せる安心安全な人や場所というのは、私たちが自分らしく生きていくためにはなくてはならないものですが、必ずしも簡単に手に入れられるものではありません。
「人」・「場所」も、さまざまな経験を通してようやく自分に合った人や場所を見つけられるものです。たくさんの人に会い、さまざまな葛藤を経験し、傷つき傷つけられ、何度も失敗しては学習し、そうしてようやく安心して本音を話せる心の友を見極められるのだと思います。
このごろ、傷つきたくないから自分の殻に閉じこもったままでいるという人が増えているようです。残念ながら、自分から動かない限り自分を理解してもらうことはもちろん、信頼できるの人をみつけることはできません。
また、メールやネットは便利ではありますが、言葉だけのやりとりでお互いを深く理解するには情報があまりにも不充分です。面倒でも会って目を見て話さなければ、相手との関係は深まりません。
コミュニケーションがうまくいかないと人間関係でストレスを感じやすく、また、孤立してしまいがちになります。そうすると、考え方が独りよがりで偏りがちになり、その結果ますます孤立を招いてしまいます。
« 状況は以前と変わらず | トップページ | 心穏やかに年を重ねたい »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント