幸福とは何か
「幸福とは何か・幸せとは何か」
「幸福」とは・・・「不満などを抱いておらず、心が満ち足りている状態のこと」自分でその状況を感じ取ることができる場合です。
「幸せ」とは・・・運が良いこと
自分でその状況を判断できるだけではなく、周りから見てもそのような状態に見えるという意味合いが含まれており、主観ではなく、客観点において判断されやすい言葉です。
「幸福」が何かを知らなければ、どうすれば幸福になれるかも分かりません。だが問題なのは、幸福については定義することができません。
「幸福」は空気のようなもの
空気がある時には誰もその存在には気づきません。なくなった時に初めて、空気があればこそ生きることができていたことに気づき・・・幸福も、失われた時、初めてその幸福を経験するものです。
だから、幸福が失われるのはどんな時なのか、その時どう感じるかを見ることが、幸福が何であるかを知ろうとするための、きっかけになるのです。
幸福は他人が判断するのではなく、自分で判断する感覚と言えます。一方で、幸せというのは自分で感じても良いし、他人に対して抱く、または他人から抱かれるということでも問題ない感覚のことなので、そこが違いになります。
« これが地域に住む社会人なのか | トップページ | 今日が人生最後の日だったら »
コメント