自分の気持ちに素直になろう
素直とは、ありのままの状態であること。転じて考え方や態度がまっすぐで飾っていない様子を指します。また、相手への思いやりを持ちつつも自分の考えを持つことです。
自分の気持ちに正直になるのが素直になるには重要ですが、相手の気持ちも尊重せずに自分の気持ちだけを押し付けるのは、素直になるのではなくただの我がまになってしまうでしょう。
わがままではなく、相手の意見もしっかり聞いて思いやりを持ち、かつ自分の気持ちにも嘘をつかないのが、素直に生きることに繋がります。
行動に出てしまうほど、気持ちに素直になろう
行動力のある人は、自分の気持ちに素直な人です。「やりたい」と思ったら、気持ちを抑えきれず動きます。自分の気持ちに素直になれない人ほど、色々と考えてしまい、結局、動けなくなってしまうのです。
素直になるというのは、自分の気持ちを正直に出すこと。ところが、元々自分の感情を人に伝えたり、さらけ出したりするのが苦手な人にとっては、「ありのままの自分をみらっるのがとても恥ずかしい」ことと感じてしまうのです。
恥ずかしさから自分の気持ちに正直になるのが難しいため、なかなか素直になれない原因になってしまうこともあるのです。勇気を出し行動を起こすことです。そして続けることで、その行動・行為が、なんの抵抗がなくできるのです。
« 心の豊かさ | トップページ | 老いをどう生きる »
« 心の豊かさ | トップページ | 老いをどう生きる »
コメント