« 5月の俳句 | トップページ | 辛いことを乗り越え心は強くなる »

2020年5月19日 (火)

心の支え

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
画像 稲取(東海ホテル)部屋の露天風呂
これからの長寿社会に向かって、私たちは、できるだけ自分の精神状態をフラットにできるかが、キーポイントのような気がします。私も長生きするために、日々健康に気をつけなければならない年になりました。何より健康が一番です。
これらの心得を肝に銘じて、この先短い人生を少しでも長く、健康で充実したものにしたいと思います。そして、いよいよという時には、自分の心に次のように言い放ってやろう。
.
「気は長く、心は丸く、腹立てず、人は大きく、己は小さく」

いずれにしろ、常に「心の支えが大事」です。人間ってそんなに強いものではありません。ましてや自分のこととなると一番弱いものです。
.
感謝の心を持って生きる
今、新型コロナウイルスの日々で、ストレスを多く抱えがちな現在では、”ありがとう”よりも”怒り”を感じたり、”不安”を感じたりすることのほうが多いのではないでしょうか。また、あたりまえのように、情報が溢れた状況下では、知らず知らずのうちに「感謝する心」に鈍感になってしまっているのではないでしょうか。
.
心の拠り所を持つ
自分を取り巻く環境や状況が変わっても頑張れる、これがあれば生きていける、そんな「心の拠り所」となるものを持つことです。「心の拠り所」を持っている人というのは、芯が強く輝いているように見えるものです。

« 5月の俳句 | トップページ | 辛いことを乗り越え心は強くなる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。