「今」を一生懸命生きる
「新型コロナウイルス」で、日常生活が”滅入る”毎日です。
「今」を一生懸命にしていることは、必ず未来の自分につながります。私たちは、常に今しか生きていません。今は未来の土台になっていますから、未来のために今できることと言えば「一生懸命に今を生きる」、それしかありません。
過去に起こったことや、まだ見ぬ未来への不安ばかりを考えて、1日を過ごしていたら幸せにはなれない。幸せな人たちは、今を生きる。今、ここに存在しているのだ。それは、過去に起こったことや未来を一切忘れてしまうということではない。でも、今という時間を大切にすることが、心穏やかでいられることにつながっていると彼らはわかっているのだ。
うまくいかないことは、きっと常にある。実際、うまくいかないことがあるということは、生きているということでもある。でも、今という時を生きることは、どんな問題よりも大切だ。公園を散歩したり、瞑想をしたりして、本当に見て聞いて嗅いでみることで、もっと長期的な幸せを感じられる心や感性を養うことができるはず。
笑うことは、魂を満たす。幸せな人たちは、自分の行動に責任は持つけれど、いつも生真面目なわけではない。人生の辛い時でさえも、きっといいことがまたやってくると知っている。
でも笑うことは、感情以上の意味を持っている。身体や心の健康に大きな影響を及ぼすのだ。笑うと、ドーパミンやセロトニンなどの幸せホルモンが分泌され、ストレスが軽減される。これにより、消化や再生機能などが活性化されることがわかっている。
« 新型コロナと気象変動の危機 | トップページ | 後悔しない生き方 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント