« 私はこの町が好き | トップページ | 報恩感謝の心を持つこと »

2020年5月 2日 (土)

価値観は人それぞれ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

  002[1]

価値観とは知性・社会・お金・家族・身体など、価値判断を伴った視点です。自分の考えを理解して貰いたくて一生懸命に話したのに、相手が考え方を変えなくて、不満を感じたことはありませんか?

逆に、自分の考えを受け入れてくれてホッとしたこともあると思います。誰とでも完璧な人間関係を築けているとは言えない。

ウマが合う人・合わない人がいる理由・・・人は誰でも、ウマが合う人と、合わない人がいます。なぜか人間関係がうまくいかない人とか、逆になぜか最初から仲良くなれる人がいます。それは、個々の人間が持っている価値観によります。

仲のいい夫婦は、同じような価値観をもっています。
逆に離婚を考えている夫婦は価値観が違っている人だと思います。つまり価値観の違いが、考え方の違いや意見の食い違いを生むのです。

知性・社会・お金・家族・身体・・・誰が何に、一番高い価値観をもっているかは、人それぞれ違います。それなのに、私達は、誰もが自分の価値観で物事を推しはかります。そして、誰もが自分と同じ価値観で物事を見ていると思い込み、自分の価値観に合う人を好きになって、価値観に反する人を攻撃してしまいます。夫婦であったとしてもです。

一人ひとり、考え方も価値観も違うだけで、相手の価値観を尊重して、コミュニケーションを取れるようになると、人間関係が改善していきす。逆に、相手の価値観をないがしろにすればするほど、何度も問題が起きます。人は、自分の価値観に合致したものしか受け入れないので、それを認めてあげない限りは、問題が起きるのは自然なことです。

« 私はこの町が好き | トップページ | 報恩感謝の心を持つこと »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。