不足はあっても今は幸せ
「不足」ではなく「満たされていること」を考えること・・・「幸せ」に思えます。
実際に不足していることがあっても、あえてそちらには目を向けない・・・見ようと思っても見ないようにすることです。
では、どこを見るのかというと・・・
満たされていることを見るのです。「友人がいる」・「家がある」・「家族がいる」・「健康である」・「五体満足だ」・「まだまだ時間はある」・「今日がダメなら、明日がある」・・・すでに手にしている幸せを考えるとき、元気が出てきます。
現実をプラスへ受け止めようとすることです。落ち込みやすい人は、今すでに手にしている幸せに目を向けません。不足ばかりを見ようとしていまいます。
そこがいけないのです。本当は、満たされていることを見ないといけない。普段当たり前だと思っていることを「ありがたい」という言葉で感謝に気づくことが大切なのです。
私は今、生きていられることの感謝しながら「地域の清掃活動」続けています。そして、奉仕活動することで、幸せ感を味あっています。
« 人生の目的・魂を磨く | トップページ | 思いやりの心 »
コメント