« 「ねんごろ」という言葉 | トップページ | 初心に戻る »

2019年4月23日 (火)

自然から学ぶことの大切さ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 

画像に含まれている可能性があるもの:木、植物、屋外、自然

「自然から学ぶ」

ずっと昔から、ただ当たり前に存在する自然にこそ、私たちの生きるヒントが隠されています。

急速に変化する時代です。そんな慌ただしい「今」だからこそ、自然から学ぶ生き方を実践してみることです。

「身近な自然と触れ合うことの大切さ」

特別に遠出しないと出会えないような自然ではなくて、近所の公園とか、散歩道とか、庭先とか、あくまでも自分の生活圏内の自分と生活をともにしている自然と触れ合うことです。

世の中に生きているのは人間だけではありません。自然と上手に付き合える こと・・・それは人間関係を含むあらゆる社会との係わり合いの基本となるのではないでしょうか。

「自然と共存 」

素直に自然と向かい合って、 人間も生き物の一種で、自然と共存していて、自然から人間をみる視点がなければ 人も生き伸びることはできません。

 

« 「ねんごろ」という言葉 | トップページ | 初心に戻る »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。