« 人の心を掴む | トップページ | 高齢者・・・家を出て歩く効果 »

2019年5月 1日 (水)

クリアに生きる

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 

ka_072[1]

平成から令和の時代になりました。

時代の流れに流されることなく、生きることが大事です。「ヨーシ」令和になって、今日から頑張るぞ!と気合を入れる人もいるでしょう。

「流れに乗る」と「流される」とは、「流れに乗る」も「流される」も似たような言葉のイメージですが、「流れに乗る」は「自分の夢や希望に向かって自然と背中を押されるような感じ」ですし、「流される」は「自分の意志や希望とは関係なく、周囲の人々の思惑が渦巻く方へと押し流れてしまう感じ」だと思います。

つまり、「自分の心の主軸」がしっかりあるか否かで、「流れに乗る」ことができたり、「流されて」しまったりするのです。今を私たちが生きている世の中には、様々な方向から「ピンチ」や「チャンス」が流れていて、また、更に、清濁混合のいろいろな「流れ」も滔々と流れています。

ここで「自分の希望に沿った良い流れに乗るのる」のか、「希望に反して、濁った流れに巻き込まれる」のか、ここは、やはり、その人自身の心の「主軸」があるかどうかで、決まるように思います。

つまり、自分をクリアに知っているか・・・ということです。

自分の「良い部分」も「悪い部分」も、「長所」も「短所」も、すべてをバランスよく客観的に正しく受け止めていて、正直に「良きも悪きも、すべては私」と認めて、受け入れる。

その上で「私はどう生きていきたいのか」をしっかり持っている。また古いエネルギーを溜め込まこまず一日をできる限りクリアな状態で終わらす。それが「クリアに生きている」ことだと思います。

« 人の心を掴む | トップページ | 高齢者・・・家を出て歩く効果 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。