人間の使命と目的
北朝鮮の不穏な動き・・・アメリカのトランプ大統領の力で抑え込もうとしている現況・同盟国(日本・韓国)を守るとしてしていますが、安倍首相も今回の選挙戦で、その対応を示そうとしています。
人間の使命
人類の歴史を振り返ってみると、どの時代も「闘争と破壊」「貧困と飢餓」の繰り返しです。現代も続いています。なぜ、このような悲劇がいつまでも繰り返されるのでしょうか?
この世の生きもの、すべて目的があるのです。
大宇宙の自然の中に、膨大な種が生存する生物の一種の人間も、子孫を残す、種の保護することを、本能的に持っているのです。
生き物の種を残そうとする本能から、競争社会(食うか食われるか)です。現人間社会では、物質的豊かを追い求める経済や、領土拡張などに明け暮れてきたのではないでしょうか?個人にしてもそうです。
人生の目的が不明だから、ただ肉体を守る行為や生本能を満たす行為などに、明け暮れてきたのではないでしょうか?
しかしこれでは、万物の霊長としてはあまりにもお粗末です。人間は動物とは違うのですから、そんな生き方をして良いはずはないのです。人間には、やらねばならない目的と使命があるのです。
人間の使命と目的・・・
☆ 慈愛の精神を養うこと。
☆ 優しさ・思い遣りなど、他人をいたわる心を育むこと。
☆ 広く大きな心を育てること。
☆ 正義と秩序を守る心を育てること 。
私たちがこの世に生まれてきた目的と思います。 人間社会の争いは、すべて欲得がらみで起きているのです。
人の心が豊かになれば回避できる・・・
家庭の不和も、小さな戦争も、大きな戦争も、みな心の未熟さが生み出しているのです。莫大な予算を費やして武装しても、戦争がなくなることはないのです。
戦争をなくすには、人の心を豊かにすることです。人の心が豊かになれば、黙っていても人類の使命は達成されるのです。政治や経済や科学は、この使命を達成する手段にすぎないのです。
足るを知る
無い物ねだりばかりして、心をすり減らすんじゃなくて、今の自分の恵まれている部分に目を向けることが大事ということです。
足るを知る…と言う考え方を肝に銘じて生活することで、際限なく湧きあがる欲望をコントロールしていく必要があります。そして、欲望をうまくコントロールすることで、心にゆとりが生まれ、心にゆとりが生まれることで、それが幸福な暮らしへとつながっていくのです。
« 兵衛川のむかし | トップページ | 人生・・・雑感 »
コメント