自利利他円満・・・
仏教の教えに「自利利他円満」があります。
自分の幸せ(自らの喜び)が、他人の幸せ(他者の喜び)にもつながり、他人の幸せ(他者の喜び)が、自分の幸せ(自らの喜び)にもなるということです。
「なるほど」と思う反面、現実問題となると、非常に難しいことです。他人の幸せが、必ずしも直接的に自分の幸せにつながると思えないからです。
人には「自我」の思いがあります。しかし、他人のことはほっておいて、自分の幸せのみを追求すればどうでしょうか・・・ギスギスとした、争いごとの絶えない凄惨な社会となります。
私たちは、そんな社会を決して求めていません。
自然と、「おもてなし」「おもいやり」「おかげさま」等の言葉に、何か、懐かしさや、安らぎを感じ、心がひかれるのではないでしょうか・・・
大切なことは、「自分」「他人」という「自我」の壁を可能な限り低くし、「少しでも相手の心を知ることができる」ように努めることです。
しかし、このことが難しい。「情けはひとのためならず」と、いずれ自分にかえってくることを計算したり、世間の評判をひそかに期待したりする心が働くことです。
私たちは、社会の現実に向きあって、欲望や執着などの煩悩に支配されて生きている人間です。
人として、不十分、不完全であることを知らされると共に、そのことを自覚しつつ、少しでも「利他他者の喜びを自らの喜びとする」生き方を願いとして、歩んでいきたいものです。
« 吹く風は秋を・・・ | トップページ | 毎日が幸せ »
この記事へのコメントは終了しました。
« 吹く風は秋を・・・ | トップページ | 毎日が幸せ »
コメント