« 梅雨入り宣言 | トップページ | ワンルームマンションの問題 »

2017年6月 8日 (木)

マナー・ルール守って明るいまちに・・・

P10205221

世の中、マナー・ルールを守れない人多いですねー

もちろん、自分も完璧な人間だなんて思っていないし、マナーという、あやふやなものに対する、判断基準や価値観が人それぞれなのも分かっています。

人が見ていないからって、悪いことを平気でする人間の心は、一体どうなっているのでしょうか・・・

毎日清掃活動でいます。

私たちの住む地域(公園・広場・湯殿川の河川管理通路・国道など)のゴミ拾いをしています。タバコの吸い殻・犬のフンの多さには、閉口しています。

最近犬を飼う人が多く、犬の散歩をする人を良く見かけます。

今朝は、犬んのフンで始末をしたのですが、その場所は、湯殿川の河川管理通路から、市道に入るところで、まちの広場の近くです。こんな所?ビックリです。そこには注意ポスター「犬のフンは飼い主の責任で・・・」があり、そのポスターが壊されていたのです。

よほど、飼い主がストレスが、溜まってのことだと思いますが、これは「犯罪です」・・・悪ふざけでは済みません。近くにスパーがあって多くの人が通る道路です。

私は、地域のみなさんと心を合わせて、「明るいまちづくり」を考えています。

「明るいまち」とは、地域の人がお互いに、思いやり持ち、ルール・マナーを守ることで、安全で安心できる町・・・そしてそして“笑顔があふれる町の人たち”だと考えます。

一人のマナー違反者で多くの人が迷惑しています。まちづくりは、一人ひとりの心がけです。絶対に犯罪行為は、止めてください。

« 梅雨入り宣言 | トップページ | ワンルームマンションの問題 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マナー・ルール守って明るいまちに・・・:

« 梅雨入り宣言 | トップページ | ワンルームマンションの問題 »