« 慈悲の心 | トップページ | つばめくる… »

2017年4月19日 (水)

年相応の振る舞い

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

Photo


最近、「年だなー」と感じること多くなりました。

○ 人の名前や言葉がすぐに出てこないとき…

○ 簡単は漢字を思い出せなくなったとき…

○ 少しの運動でも息切れしたとき…

○ 自分の体型が変ったこと感じるとき…

○ 一年が早く感じるとき…

○ 昔を懐かしなったとき…

○ 立ち上がるとき「よこらしょ」などと言ってしまうとき…

などなどありますが、「年相応(としそうおう)」という言葉があります。年齢に“ふさわしい”ということです。「年齢につりあっている。年齢にふさわしい」【振る舞い】が大事なことだ思います。

「年相応の振る舞い」

年齢相応の自覚を持ち、年の取り方を円滑に進めていく際のキーポイントは、世代間コミュニケーションです。

年の取り方が個人の自由です。

今日、世代間コミュニケーションは、自分自身が、年上/年下に対して、どのように振る舞うべきなのかを考える・・・

人は年長世代から未来を学ぶこともできますし、年少世代を育てる過程のなかで学び、自分自身をさらに育てることもできます。

老いていく、自然の流れに身を委ねながら、年相応の“自分らしく”努力していく姿勢が良いと言えます。


« 慈悲の心 | トップページ | つばめくる… »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年相応の振る舞い:

« 慈悲の心 | トップページ | つばめくる… »