盛夏の候
入道雲 背に向日葵の 花揺れる
太鼓の音 遠くに聞こえ 夏祭り
盛夏の候です。
気象庁は28日、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年より7日遅く、昨年より18日遅かったです。そして、今日(30日)は、「土用の丑の日」です。きのう近くのスーパーでは、大きく張り紙がありました。
一年中で最も暑い時季といわれる「夏土用」。酷暑をしのぎ災厄をさける習慣や食養生など、夏の土用を穏やかに過ごす昔からの知恵がいろいろとあるようです。
八王子市では、今日(30日)花火大会です。天気も大丈夫でしょう…多くの人が夕涼みを楽しめそうです。そして、8月5日(金)・6日(土)・7日(日)の3日間、開催されます。
« 自分のお墓を建てる | トップページ | 盆踊りを終えて思う »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント