« 人の道を守る | トップページ | 環境は人つくる »

2016年7月 1日 (金)

真心と正直な心

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

Yjimage1

今日から7月…

お中元の季節となってきました。デパートやスーパーなどの店頭では、お中元の大売り出しが真っ最中です。真心のこもった贈り物したいものです。「真心」と「正直な心」を考えてみました。

真心とは、真の心…他人のために尽くそうという純粋な気持ち、偽りや飾りのない心・誠意です。

正直な心…「偽りないありのままの気持ち」で、尽くすとか飾らないなどの深い意味は含まれれていない、「迷惑に感じている」など、悪い意味合いも含むので、良い意味合いだけの真心とはまったく別です。

例えば「真心こもった贈り物」と「正直な気持ち(心)がこもった贈り物」意味が違います。前者は相手に尽くした姿勢が読み取れますが、後者は送り主が相手に不満を抱いていたら、贈り物の中身は決して良いものばかりとは限りません。

直な気持ちは、「迷惑に感じている」とか「嫌いだ」とかマイナスな感情であれば当然相手を傷つけます。そういう気持ちを伝えることを「真心を伝える」とは決して言わないです。

« 人の道を守る | トップページ | 環境は人つくる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真心と正直な心:

« 人の道を守る | トップページ | 環境は人つくる »