悲しい出来事
暖かい日もあれば寒い日もある、今日この頃です。桜の花が咲くことは誰とっても、楽しみです。
伊豆の川津桜が、見ごろという。その川津桜の苗木を、篤志家が、私たちのまちの広場(片倉時田まちの広場)に植えられたのです。
広場の隣はスーパーがあります。そして、昨年(2014年)12月に日帰り温泉がオープンしました。買い物やお風呂を、利用する人は、桜の花の咲くのを心待ちにしていて、今年は3メートル以上になった枝先に、ピンクのつぼみを、沢山ついて期待出来そうです。
悲しい出来事が…
寒さに耐え、やっとつぼみから、花を開こうとしていた、枝を折られていたのです。無残にも折れた枝が落ちていました……まだ、人の指ほどので50センチぐらいの枝です。どういうつもりで折ったのでしょうか?…涙がでそうです。
子ども?子どもの仕業でしたら、近くにいた大人は…なぜ注意し止めさせなかったのか?残念です。また、昨日は、砂場に、犬の糞がありました。
スーパーや日帰り温泉が近くに出来て、人通りが多くなりました。広場は、私たち町会(片倉町一丁目町会)の管理です。いつも美しい広場で、何時でも、誰でも、気持ちよく使えるように、アドプト制度で、「緑の会」を組織して、広場の除草・清掃をしています。
ゴミ捨て禁止・ポイ捨て禁止・ゴミは持ち帰ろう・犬の糞の始末は飼い主で・などの看板を貼っていますが…
樹木の枝を折る・ポイ捨て行為は、犯罪です。南大沢警察防犯課に巡回をお願いしています。絶対に止めて欲しいです。