マナーを考える
自分とみんなのための立ち振る舞い、生活の仕方のことで、一般的には、その場その場においての作法であったり、その文化で生きるときの行儀のことです。
例えば、誰かと会話をするとき、誰か人と会うとき、誰かとものを食べるとき、自分がやりやすいように、そしてほかの人が不快にならないように気をつけることです。
また、ある国の文化において、こうした方が美しいであるとか、素晴らしいであるとか、気持ちが伝わるであるとか、そのような行儀があります。これらの、ある意味空気を読むであるとか、常識的に考えた結果がマナーと呼ばれます。
マナーを守って、社会の秩序維持…
集合住宅での居住者間のマナー、駅や交通機関でのマナー、飲食店内など子供を連れての利用マナー、ペット愛好家のマナー、そして喫煙マナー、いわゆる公共の場でのマナーは守ることを求められているマナーだと判断できます。
悪すぎる故にマナー(公共)を守りましょうという社会風潮にもなっていると思います。ところが、最近「○○はマナーです」と言いながら、「○○を守れとは言ってない」という主張さえする人が多くなったような気がします。
「マナーです」と言いながら…それが出来ない者に、その行為に言及しにくいのです。
マナーに反する、マナー違反、守れない、人によりバラバラです。反している、守れていないとまでは言いにくいという側面もあります…言ってしまうと余計な反発を招く可能性もありますから…
マナー違反者…
マナーというものは守る守らないは個人の判断に委ねるものだと思います。ただし、守らないと恥をかきます。恥ずかしい思いをしても構わないなら勝手にしろって感じです。
ただし、場所によってはマナー違反者を追い出す所もありますが、それはまあケースバイケースです。
大きな迷惑になる…
卑近な例…6月9日、JR京浜東北線鶴見ー新子安間を走行中の大宮発大船行きの普通電車内で男が男性客に対し、刃物を突きつける事件が発生しました。
優先席に男性が刃物を持った男が暴れた事件で、男は、隣席の乗客が使用していたタブレット端末をめぐってトラブルになったということです。
非番で別車両に同乗していた神奈川県警鶴見署員が銃刀法違反(刃物の携帯)の現行犯で、男を逮捕したという。
JR東日本によると、騒ぎに気付いた乗客がドアコックを操作し、電車は緊急停止。複数の乗客が線路に降りて避難し、同線や並行する東海道線などが一時運転を見合わせ、約3万5千人に影響したという。
マナー違反の行為そのものよりも大きな迷惑を起こすこともあります。
« 雨に紫陽花 | トップページ | 公園の空き缶で思う »
この記事へのコメントは終了しました。
« 雨に紫陽花 | トップページ | 公園の空き缶で思う »
コメント