地域住民のきめ細かいふれあい
少子高齢化・核家族化で、私の住む地域も、私を含めお年よりばかりになっています。そして50歳になっても、いろいろ理由があって?未婚の長男の方がいます。
旦那さんが突然急病に…
ベットから起きられない…歩けない……どうしよう…長男は仕事でいない…親戚は遠い…救急車を呼ぶ?慌ててしまう。という事が実際に起きたのです。
車椅子で近くの掛かりつけ医院に連れて行きたいとのことで近所の方から頼まれ、(私の住む地域は、近所のコミニティーは良い方だと思います)駆けつけ、何んとか車椅子乗せることが出来ました。
しかし玄関に降ろすのに、もう1人の力を借りなければ降ろせないので、私の妻を呼び寄せ、やっとの思いで降ろしました。
車椅子の介助で知るバリヤーフリー必要性
300メートルまでの医院に行くまでが大変でした。砂利道・歩道の段差です。もちろん家のなかでも同じですが、道路が砂利道では二人の介助がなければ移動できません。
そして、一般道路(都道)で車道では、車が怖くて車椅子は歩けません。歩道を歩いたのですが、途中に変則急勾配の箇所があり、車椅子1人で押していて、車道側に倒れそうで、二人がかりでどうにか通りぬけることが出来ました。
家の中のバリヤフリー問題は個人の問題ですが、砂利道は私道ですので、私たち利用者の問題かもしれません。問題なのは一般道路(都道)です。以前に近所の方から相談を受けたのですが……
国土交通省の都道管理者に、今回の経験を話し改善を検討依頼しました。近日中に当該地を見て頂くことを約束していただきました。
高齢化社会での不安を助け合いの精神で…
地方の少子高齢化が話題になっていますが、私の地域も、少子高齢化・核家族化…超が付く高齢化…と1人暮らし・空き家の自然現象?が起きています。住んでいて不安を解消するには、日ごろの近所付き合いが大事と思います。不安…を助け合いの精神でカバーすることです。
地域経済の新陳代謝が取り上げられていますが、住む人が案心・安全に暮らし続けるには、若い人が働く場所があるということが基本ですが、現状はベットタウンとしての町であるのです。日中はお年よりの町になるので、地震や自然災害に対する心構えも大事なことだと思います。
そして、地域住民(近所)のきめ細かいふれあいを尚一層進めなければと…思います。
« 挨拶をしよう | トップページ | いくつに見える? »
この記事へのコメントは終了しました。
« 挨拶をしよう | トップページ | いくつに見える? »
コメント