落ち葉を掃いて思う
老人会のボランティアの行事の一つで、毎月一回お寺の掃除をしています。
掃除をして・・・
「はけば散り 払えばまたもちりつもる 人の心も庭の落ち葉も」
この時期は掃いても掃いても後から落ちてきてきりがないのですが、人の心もまた、それに通じるものがあると禅の先達は説いたのです。
それは人間死ぬまで修行ということでしょう。「毎日ちりを払うように、心もまた毎日整えなければいけない」ということだと思います。
払っても払っても塵や埃は無くならないように、人の心を曇らせる様々なものもまた、常に払い続けていないと、どんどん心が曇ってしまう。日々の精進と、努力があってこそ、今この一瞬に清浄な境地を見いだせるのです。
幸田露伴は、愛娘の文さんを厳しく教育した父でもありました。庭に一本の草の生えたのを見て、文さんにすぐに草取りを命じます。
文さんは「草は取っても取っても後から生えるから、二、三日後にまとめて取ります」と答えると、露伴は、「まとめて取ろうとするから、庭にはいつも草がある。目につくごとに草を抜くなら、庭にはいつも草が生えてない道理ではないか。人の心もそれと同じだ」と・・・
« 人と人の心のつながりが心の豊かさとなります | トップページ | 人間形成・アイデンティティの確立で思う »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
This internet web page is truly a walk-through for all of the info you wanted about this and didn't know who to ask. Glimpse here, and you will unquestionably discover it.
isabel marant dicker boots http://www.shop-isabelmarant.com
投稿: isabel marant dicker boots | 2013年12月 9日 (月) 23時00分
I comprehend that is truly uninteresting and you're basically skipping to the subsequent remark, however i simply wanted to toss a sizable numerous many thanks - a person resolved the major items individually!
maillot monaco http://maillot-monaco.sixsigmadss.com
投稿: maillot monaco | 2013年12月 8日 (日) 00時48分
member.php?action=profile&uid=
投稿: bottes fourrees homme | 2013年12月 6日 (金) 04時15分
the on-web site pitcher who demonstrates you one particular amazing issue after an additional at the lodge and the closer. (We can all picture the closer).
nintendo xl http://nintendo-xl.sixsigmadss.com
投稿: nintendo xl | 2013年11月25日 (月) 22時35分