« 人は何を求めるのか | トップページ | 老後の悩み »

2013年6月 9日 (日)

ロコモティブシンドローム・・・

F0077877_191735911 誰でも、「老後はどうなるのだろう」と、自分の将来を考えることでしょう。考えても答えはでないので、「なるようにしかならない」・・・それより今を充実させることが大切だとも・・・

最近筋力、視力の衰えを感じるようになって、将来の不安が増してきています。(毎日一万歩目標に歩いているのですが・・・)

日本人の寿命は延びて80歳~90歳は当たり前、日本では100歳以上の方は、5万人を超えるという時代です。しかし、寝たきりで100歳超えても何だか壮絶すぎます。ですから私は、延命措置はしないで、安楽死を希望しています。

「まだ若いものに負けない」と豪語しても、年を取れば心身の衰えは自然で仕方がない。まぁー年をとって心身の機能の低下を素直に認めるべきでしょう。そして、「年よりは、怒るな、転ぶな、風邪引くな」でマイペースを心がけが大切だと思います。

私の最終の願いは、いかに周りの人に迷惑をかけずに、終末期を迎えることができるかです。それにはいま出来る、将来の備えを考えておくことが大事なことだと思っています。

J-CASTニュースに「日本人将来90パーセントはにほんじんの寝たきりに!?」という、ショックな記事がありました。

「ロコモティブシンドローム」という言葉を知っていますか?通称「ロコモ」と呼ばれているのですが、加齢に伴う筋力の低下、関節や脊椎の病気、骨粗鬆症などによって運動器の機能が衰えて、寝たきりになってしまったり、介護がないと動けなくなってしまったり、もしくはそのリスクが高い状態のことを言います。

■すでにロコモ?
さあ、早速チェックです。次の7つの項目に一つでも該当したら、かなり危ない!あなたはすでに「ロコモ」かもしれません。
(1)家の中でつまづいたり、滑ったりすることがある。
(2)片脚立ちで靴下がはけない。

(3)階段を上るのに手すりが必要である。
(4)横断歩道を青信号で渡りきれない。
(5)15分続けて歩けない。
(6)5キロくらいの買い物を持って帰るのがつらい。
(7)布団の上げ下ろしや掃除機を使うのがつらい。
ひとつでも該当した方。すぐに『ロコトレ ロコモ・トレーニング』をチェックして、1日3分のロコトレを始めましょう!

« 人は何を求めるのか | トップページ | 老後の悩み »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロコモティブシンドローム・・・:

« 人は何を求めるのか | トップページ | 老後の悩み »