« 工夫し想像力を・・・ | トップページ | 長びく中国のデモ »

2012年9月19日 (水)

若いときは苦労は買ってまでしろ


10kouchi_katurahama11 落ち着いた行動は、同じ年齢でも人によって違う。常識的な考え方や、発想の転換・判断力・決断力・実行力などは、それまで経験の差で現れます。

東芝の西田社長は、決断力・実行力よりも、判断力が大事だという。私は、「知識→判断力→決断力→積極性→行動力」だと思います。古希を過ぎて、同窓会があり、立派な社長になった人、しがないサラリーマンを可もなく不可もなく、過ごしてきた人などそれぞれです。

みんな不満はあるが、結構人生楽しんでいるように見えます。生きている幸福度は十人十色と思いますが、世の中で、最高のご褒美は健康です。

人生の目的は・・・子孫を残すことだと思います。健康で子供・孫までも元気が最高の幸せである。財産・お金がたくさんあっても体が悪くてはなんにもなりません。

人間には欲があります。五欲と言われますが、この物差しはありません。一人ひとりの価値観で違ってきます。

①食欲・・・おいしいものが食べたい。 たくさん食べたい。
②財欲・・・一円でも儲けたい。損したくない。
③色欲・・・異性間の欲
④名誉欲・・・誉められたい認められたいバカにされたくない。
⑤睡眠欲・・・めんどくさい楽したいという欲。

これらは説明するまでもないほど、私たちの日常語にもなり、誰もが実感する欲です。 つまり、これが人生観によって違ってくると思います。それには、苦しく辛い勉強(修行)し、鍛え、(修練し)て、どんな困難な問題があっても立ち向かうことの出来る、頑丈な精神と知力・体力があれば怖くはありません。

つまり、知力が備わっていれば→判断力そして→決断力へと繋がるものだと思います。むかしから言われているように、「若い時には、買ってでも苦労をしろ」と父親から教えられた記憶があります、将にその通りと思います。

« 工夫し想像力を・・・ | トップページ | 長びく中国のデモ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若いときは苦労は買ってまでしろ:

« 工夫し想像力を・・・ | トップページ | 長びく中国のデモ »