« 考えよう命の大切さを・・・ | トップページ | 環境は一人ひとりの心がけ・・・ »

2012年9月 2日 (日)

奉仕活動のゴミ拾い

00nyudogumobgm1 近所の小学生の女の子に、「ヘーィ。。。ゴミ拾いのおじちゃん元気!!」と言われてびっくり、私は、酒屋さんのお店で言われて恥ずかしい思いがしたが、お店の方に、「良くやるよねーなかなか出来ないことで・・・」と言われ・・・「イヤーそうでもないスョ」****しかし、ちょっと待って・・・結構有名になっているんだなと***

道徳教育・・・地域の環境を守ると言うことで、学校の道徳教育で大切なこと。そして、社会奉仕の大切さ・自分一人では生きてゆけないこと・感謝し、感謝されることの素晴らしさ、など人間としての基本であると考えている。

教えるに優れた価値がある。学校の側でも、この価値を教室で教え、実践することが大切なこどだが・・・奉仕活動は、いやいやするのではなく、目的を持って自ら実行することが大切である。その認識を知ることである。

潔癖症と自己満足?それとも純粋な社会奉仕?

ゴミ拾いのボランティア近所と自分の家の周りの道路や溝、ゴミ収集所、公園を清掃している。時には”ぶつぶつ”言いながら・・・

フッと思う・・・潔癖症、自己満足のためだろうか?何でやっているのか?と・・・純粋な社会社会奉仕、ボランティアだと自信を持つように心がけている。

私の行動を見て「ありがとうございます」と声をかけられると勇気100倍になる。社会奉仕である活動に他ならないが、これで人々に喜ばれるなら嬉しい。

« 考えよう命の大切さを・・・ | トップページ | 環境は一人ひとりの心がけ・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奉仕活動のゴミ拾い:

« 考えよう命の大切さを・・・ | トップページ | 環境は一人ひとりの心がけ・・・ »