挨拶の効能
見慣れない人がいたら、とにかく挨拶をすることだ。「お早うございます」・「今日は」・「今晩は」意識してちょっと大きめの声で行うことが、防犯対策に有効という。
道端などで見ず知らずの人とすれ違うときに、相手の特徴・風体を確認を行う絶好のチャンスで、声をかける→空巣、窃盗などの被害を未然に防ぐ、予防策だと思う。
人間は、グループでいきる動物で、独りでは生きられない。常に信頼される誰かがいなければ生きていけない。だから、オウム真理教の犯人の一人、高橋克也容疑者が、17年も逃亡生活しているが、キット誰かの援助を受けていることは間違いない。
また、米パデュー大学が、239人の通行人を対象に、道で他人とすれ違うときに・・・
①丁寧に会釈をされる。
②笑顔で挨拶される。
③完全に無視される.
の3グループに分けて調査を実施。すると、①と②のグループに比べ、③のグループの人々は、社会から孤立していると感じたと、その後のアンケートで答えたという。
これまでの調査で、人は短期間であっても「仲間はずれにされている」と感じると、自信をなくし気分が落ち込むということがわかっている。
同調査をおこなったエリック・ウェッセルマン氏は、「人間は集団で生活する生き物。昔から人に頼って生きてきたので、もし集団からはじかれてしまえば、死んだも同然になってしまう」とコメントしている。
地域によっては、他人にアイコンタクトや会釈をすると「変な人」と思われてしまうこともあるが、例え二度と会わない人であっても、笑顔で挨拶されて嫌な気分になる人は少ないはずである。
« 老年は山登りに似ている | トップページ | タバコ対策・・・環境にも・・・ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント