« 政策議論を深めて!! | トップページ | 裁判員裁判の重み »

2012年2月14日 (火)

「お互いに向き合う」

121omonogawa_huyureimei11 ギリシアを始めとする国々の債務の問題、中東のシリアの政情不安や、中国の進出は強力な経済を背景に世界を席巻は脅威となりつつあります。グローバル化した経済で、日本は大きな波に巻きこまれ、木の葉のように大きく揺さぶられています。

まさしく、私たちをとりまく社会は、今、混迷を深めています。戦争、災害、テロ、貧困、環境の問題と経済不況での失業などの不安は募るばかりです。国内では「格差社会」「無縁社会」とも言われ、年間三万人を超える自殺、いじめや虐待など、いのちの尊厳が失われ、人びとは不信と不安の中にあります。

日本は不況で経済は疲弊していますが、世界有数の金持ちであることに変わりはない、しかし豊かさは、お金だけの尺度では計れません
。自分のために金儲けの欲や名誉欲を求めるのか、他人や社会の利益をも合わせ求めるのか、その動機や結果が、その人の見識として問われます。

人権の尊重、平和の確立、環境の保全・・・生きていく人間の最たる願いだと思います。向き合う 「あなたと向き合い、信じあう、あなたと共に支えあう」ことで、一人ひとりのいのちを生かす社会がひらかれると信じましょう。

« 政策議論を深めて!! | トップページ | 裁判員裁判の重み »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「お互いに向き合う」:

« 政策議論を深めて!! | トップページ | 裁判員裁判の重み »