« 戦争にルール・モラルって! | トップページ | 共生社会への移行の時代 »

2012年1月13日 (金)

生まれた子供に罪はない

3612 私の家の前のアパートの住人のこと、新婚さんで3年前に入居された。やがて男の子が生まれた。旦那さんは、運送業をしていて、夜の仕事が多くて、日中は余り見かけない。月曜日が休みで、家族3人で、車で出かけていたこともあった。

二人目の男の子が生まれ、庭で兄弟二人で、よく遊ぶ姿を目にするようになった。子供用の自転車に乗って遊ぶ毎日であった。

しかし、遊んだ後の片づけができないで、道路までおもちゃが散らかることもあった。お母さんは殆ど、顔を見せず、小さな子供の兄弟で遊ブ毎日だった。

夫婦は、近所の方には、よく挨拶する人だと思ったが、子供と一緒に遊ぶと言うことはなかった。子供は、私を見ると、人懐こくって、「ジイジ・ジイジ」と言って近寄って来た。それは私の孫4人が、私のことを、「ジイジ・ジイジ」と呼んでいたからで、たまに来る孫が私を呼んでいたことを、覚えてしまったのだろうと思った。

私としては、余り近寄らず、見守ったほうが良いかと判断し、内政干渉?深入りは避けるようにしていた。最近、父親の姿を全く見かけなくなった。

新聞は殆どポストから出さず、何日も溜まったままの日が続いた。二人の子供が庭で遊ぶ姿は、見かけるが母親は、見ることもなく何か異状さえ感じられる。子供が裸足で遊んでいたり、ズボンは、はかずオムツで姿で遊ぶことが目につく日もある。寒中に放任主義とは違う感じである。

噂であるが、新婚さんと思いきや、同棲で子供が出来てしまた、ということのようだ?そして男に逃げられたようだ?・・・だとしても二人の子供には罪はない。

それが事実なら、私としても幼い子供将来が心配だ。児童相談所などに相談するようにアドバイスすることも考えてあげるべきか?子供を保護する処置を考えないと可哀そう、内政干渉・子供を救うか・・・

しかし、母親の親が、毎日来ているようだ。少し様子を見ることに・・・

« 戦争にルール・モラルって! | トップページ | 共生社会への移行の時代 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生まれた子供に罪はない:

« 戦争にルール・モラルって! | トップページ | 共生社会への移行の時代 »