生きる喜びを知ること
私達は、さまざまなモノ、生き物、カネ、自然、そして他人から喜びを頂いています。心に残るふるさと、自然、おいしい食べ物、きれいな衣服、快適な住まい、楽しい音楽、など生きる喜びを与えてくれます。そして健康な身体であることです。
趣味はその類です。好きなものを集める、スポーツ、登山、ドライブ、読書、カラオケ、旅行など趣味に喜びを感じるのは、自分がしたいことを、したいように出来るからです。
そんな喜びが生きる力を与えるの事実ですが、喜びがいつも自分ひとりだけのものなら、空しいものです。生きる喜びは、人とのつながりからくるのが、最高のものでしょう。それは、受けたり、与えたりして分かち合うものです。
生命誕生は、親や周りの人に喜びを与えてくれます。また、それが愛の源です。東日本大震災などのボランティア活動が、悲しみや、苦しみに打ちひしがれている人々に勇気・喜びをもたらし、自分にも喜びを感じさせてくれることもあるでしょう。
自分の本職は、必ずしも自分の好きな仕事とは限らず、思い通りいかないこともあると思います。しかし、それでも身近な人々や遠くにいる人々の喜びや幸せのために、役立ていると分かったときは、本当の生きる喜びを感じるのではないでしょうか・・・
それは、弾ける喜びではないかも知れませんが、深く心に沁みる喜びに違いありません。ほんとうの、生きる喜びは、愛し愛されるところから湧いてくるものだと思います。
また、生きる喜びを感じることは今無事で生きていると感じているときにも喜びを感じます。そして、小さなものでも生きる喜びを感じるものを大切にしていきたいと思っております。
« 町会(自冶会)の問題 | トップページ | 70歳代をどう生きる »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント