« 自分らしく生きるということは・・・ | トップページ | 政治が変えらる »

2011年6月17日 (金)

立派な人間とは・・・

08adachi_bizyutukan11 地球上の生物が生き継がれていくことはごく自然の法則である。先祖から引きついたDNAを後世に引き継ぐことはいかなる生物でも自然の姿である。

親が子を育ていくが、その子が自活して生きていくことができて、子孫を残せる能力があればそれでいい。ところが人間の場合は、親は子に「立派な人間になりなさい」とか「世の中に役立つ人になりなさい」などと言う。そして「つまらない人間」であるとか「役に立たない人」になってほしくないと言って育てる。

「世の中に役立つ人」といえば漠然とイメージが描けるが、「立派な人間になりなさい」と言われても、立派な人間とはどういう人なのか、その人物像が親も子もはっきりとしていない。

学力が優れていなければということで、学力の向上のために、しっかりと勉強しなさいと親は子に言う。問題は「世の中に役立つ人」になることを願うのならば、ことの善悪が判断できる能力が必要だが、家庭での子育てで、教える親は少ない。親は子に善悪を教えることより学力の向上を求める。

「立派な人間になりなさい」と言われて、親のすすめで進学校をめざす生徒が多い。ところが選抜されて集まった学力上位の生徒が集まる進学校では、学力の差が生まれてしまう。成績上位のものは有名大学をめざすが、どうしても成績が上向かない生徒は落胆して自信を失ってしまうのだある。人が成長していく過程において、進学の勉強ばかりで「立派な人間」とは何か、生きる意味を学ぶことがない。

人間として成長する上で、子は、何を求めてなんのために学ぶのか、深く考えることもなく、わからないままに「いい子」ぶって親の安心を得るために進学用の学びをしている。親も学校も生きる意味とはの問いかけを子にしないから、子供は「立派な人間像」を画くことなく漠然とした進学用の勉学のみ励むことになる。

「立派な人間になりなさい」と親はいうが、進学時は学力向上のみが関心事となり、生きる意味を家庭でも学校でも教えない。子は精神的にひ弱であり、強靱な生きる力が具わっていないから、ちょっとのつまづきに戸惑ってしまうのである。

« 自分らしく生きるということは・・・ | トップページ | 政治が変えらる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立派な人間とは・・・:

« 自分らしく生きるということは・・・ | トップページ | 政治が変えらる »