« 不信任案は否決される | トップページ | 復旧復興は挙国一致だ »

2011年6月 3日 (金)

内閣不信任案が否決されたが・・・

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

10kurume_mise_rozi11 信頼できない政治は不安が増すばかりである。余りのも国民を無視した国会劇場で、そのシナリオはあきれるばかりの個人プレーの主張合戦で、永田町と一般国民との乖離は悲しく、日本船は船長不在さえ感じられる。

大きな岩礁に乗り上げてしまった船を船長が舵を取れないから引きずり降ろし誰が良いとも言わず、人として守るべき道義などない国会は何んだったのか、被災者・国民は堪ったものではない。

そもそも今回の不信任案提出に大義があったとは思えない。菅政権の一連の対応に不手際が多いのは確かだが、自民党は誰が首相になり、どんな体制にすれば原発事故が収まって、被災地復興がうまくいくのか、最後まで具体的に示さなかった。

それは無責任であり、結局、政策的には縁遠い民主党の小沢一郎元代表らのグループの造反の動きをあてにして政権を揺さぶるのが目的ではなかったか?

もっと批判されるべきは小沢元代表のグループだ。小沢元代表は「危機の時にこそ強力な政権と指導者が必要だ」と語ったが、こちらもどんな政権を作りたいのか示すことなく造反に突き進んだ。矛の収め方を見ても、民主党内の主導権を奪い返したいというのが動機だったとみるほかない。

仮に不信任案が可決され、菅首相が総辞職を選択した場合には新内閣作りは難航し、政治空白が生まれていたはずだ。一方、菅首相側からは「不信任案が可決されれば解散・総選挙」との声が出ていたが、被災地で今、選挙をするのは極めて困難だったと思われる。

それでも首相が解散を選ぶとすれば被災者無視のそしりは免れなかったろう。いずれにしても戦後最悪といってもいい政治危機に陥っていた可能性は大きい。

「民主党に政権担当能力があるのか」「政権与党の自覚はあるのか」という疑問をさらに増幅させた点も含め菅首相と民主党の責任は計り知れない。しかも今回の収拾は一種の弥縫(びほう)策であり、今後、政治の混乱が回避される保証もないのだ。

いずれ解散・総選挙を
菅首相が次の代表は「若い世代に」というのは当然だ。しかし、民主党の病理というべき「反小沢対親小沢」の対立は解消されたわけではなく、新代表=新首相選びではまた抗争が始まるかもしれない。

加えて誰が首相になっても国会の衆参ねじれ状況は変わらない。 たちまち新首相は行き詰まり、何も決められない国会が続く可能性がある。http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307037701/

« 不信任案は否決される | トップページ | 復旧復興は挙国一致だ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 内閣不信任案が否決されたが・・・:

« 不信任案は否決される | トップページ | 復旧復興は挙国一致だ »