« 自分の時間で日々過ごしたい | トップページ | 猿・熊の被害 »

2010年10月19日 (火)

中国の反日デモに思う

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

06oga_toga11 中国の反日でもは、破壊活動を伴って地方都市で相付いた。尖閣問題をめぐり、2日に東京であった中国への抗議活動に対抗する狙いがあるようだ。

デモや集会をする自由は、中国にもある。だが、それが店舗や自動車の破壊に発展するのは見過ごすことが出来ない犯罪である。「愛国心」を強調してきた中国指導者であるが、行き過ぎは、中国のイメージを悪くするばかりである。

それに対して、中国外務省の報道局長は肯定的な発言があった。これでは破壊行為が再発しかねない。

17日付の香港各紙は16日に中国各地で起きた尖閣諸島問題をめぐる 反日デモについて、各大学の政府系学生会が組織したものだったと伝えた。実際には官製デモだったことになる。

ノーベル平和賞が決まった劉暁波氏のように、平和的、非暴力的な民主化活動であっても、一党支配に逆らえば厳しい処分を受けることになる。そのため、党や政府への不満や怒りは、外国への抗議活動で発散させているのでは・・・。

中国では内陸部を中心に、強引な不動産開発やインフラ建設をめぐり地方政府と住民との摩擦が絶えず、出稼ぎ農民や住民らの不満が社会不安を引き起こし始めている。不満を鬱積させている農民らが反日を“大義名分”にデモに参加し、その一部が暴徒化した可能性もあり、事態は一段と複雑化している、という見方もあるようだ。

自由な発想と行動、情報の公開と共有することが、中国のさらなる成長につながる。党の指導者は、国民の所得増や環境対策などの取り組みが示されたが、政治改革の強い意欲は感じられない。

« 自分の時間で日々過ごしたい | トップページ | 猿・熊の被害 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国の反日デモに思う:

« 自分の時間で日々過ごしたい | トップページ | 猿・熊の被害 »