ギリシアの財政危機の影響
ギリシアはバルカン半島の南の端に位置し、エーゲ海に散らばる多くの島々を主な領土とする国家である。
ギリシアと言えば、パルテノン神殿・マラソン・ギリシャ神話・オリーブオイル・ムサカ(料理)、等のイメージがある。正式国名:ギリシア共和国・・・首都アテネである。人口は1100万人:国面積日本の3分の1だ。
そのギリシア共和国が財政・経済が破綻寸前でユーロ圏の国はもとより、全世界に、大きな波紋が打ち寄せている。
欧州各国と国際通貨基金(IMF)が、最大1100億ユーロ(約13兆円)の支援を決めたというのに、世界の金融市場で動揺が続いている。6日のニューヨーク市場は、ギリシャなどの財政赤字を懸念する売りが膨らんだ。ダウ平均株価は一時、1万ドルの大台を割った。
これを受けた7日の東京市場は全面安となり、平均株価の下げ幅は一時、400円を超えた。上海や香港など、アジアの主要市場も軒並み下落し、世界同時株安の様相を見せている。
ギリシャに対するIMFなどの支援は、ギリシャ政府が付加価値税と物品税の引き上げや、公務員給与の削減などで、財政を立て直すことが条件だ。ところが、これに反対する市民のデモが激化し、死者も出た。肝心のギリシャ国内が、財政再建を巡って混迷を深めている。
ユーロ圏であるドイツの支援策でメルケル首相の対応の拙さから、ドイツ国民から反発が大きく混乱するという事態になりかねない。ユーロ圏のポルトガル・スペインなどが多額の財政赤字を抱えており、ユーロ圏自体が危うくなってきている。
ところで、景気に不安を抱える日本は、財政悪化も深刻だ。日本の国債は95%が国内で安定的に消化されており、7割を海外の投資家が所有するギリシャ違う。
ギリシャの経済混乱は、国債の格付けが引き下げられたことだ。しかし、日本も他山の石としなければならない。
« ギリシアの経済危機 | トップページ | 五月の高尾山からの眺望 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント