« 除夜の鐘 | トップページ | 宇宙飛行士になるまで »

2009年1月 1日 (木)

2009年元旦

今日の名言

要望と現実とをすりかえてはならない。無いものはあくまで無いのである。欠けているものはあくまで欠けているのだ。率直に先ずそれを疑視することから初めるべきだ。

                                   『林達夫評論集』「歴史の暮し方」

08yokotesigai_yuukei21年毎に 手を抜くばかり お正月 

「まあ・・・いいか」夫婦二人の生活では、お正月はお飾り、料理など年毎に手を抜くばかりである。特に掃除などが省略してしまう。

よく考えてみると、身体の具合が悪いとかではないが、加齢で行動が面倒になってしまたのかなあ・・・無意識になることは仕方がない。でも、他所から見たら「おかしくなった」とメッセージを発しているのかも知れない。社会構造・認識相違などで正月に対する意識が違ってきている事がある。

三が日 こゝろおきなき 朝寝かな

我が家では、普段の朝は、5時に起きて朝食の支度をするが、三が日は、朝食と昼食が一緒になってしまうほど遅い。10時ごろにしている。

元旦や 何時もと変わらぬ 空の色

2009年元旦は、東京地方は一点の雲は無く快晴である。その空の色は何時もと変わらぬ輝きで朝を迎えることが出来た。今年も平和な年になるように願いたい。そして健康第一・安全・安心な生活が出来るよう願いたい。

 

« 除夜の鐘 | トップページ | 宇宙飛行士になるまで »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年元旦:

« 除夜の鐘 | トップページ | 宇宙飛行士になるまで »