桜満開となった
昨夜に寒冷前線が南下し太平洋の東に通りすぎたかと思えば、また前線を伴った低気圧が日本列島にやってきた。従って昨日より7度も低い気温で、寒いくらいだ。
今日は城址2皆さんで花見を行うとのことだが(昨日奈良さんから連絡があった)自分達は国立の兄家に行く約束があって、出席できないと、断った。
12時半、家を出て、途中ガス注入して甲州街道を行き矢川駅入り口を左折し国立に入り大学道路を国立駅前にでた、桜は見事満開で人も車も大変な賑わいであった。まして駅前の車の込みようは、すざましいものだった。ロータリーを半周するのに30分ぐらいかかった。
やっと兄の家に着き、お目当ての三宝カン、甘夏、夏みかんを取って、持ち帰る。
帰りは、初めての道(国立~20号~多摩川(立日橋)を渡り~柚木を回って(途中北野台のスーパー(コープ東京)により買い物する)かえってきて4時となる。
兎に角寒い、風を引かぬように気をつけないと・・・そして小嵐のような(風を伴った)雨が夜になって降った。
今日は、三月三十一日大きな節目で、自分の中で褒めてもいい事で記してみる。
無意識に 捨てるゴミ 悪気なし
誰か気がつき 教える意味で 拾う事
15年も続け 毎日やって みんなきもちがいい
そう信じて これからも 一日一膳の行だ
でも、とっても勇気のいることだ。