« 一休さんの言葉 | トップページ | 統一地方選挙のこと »

2007年1月20日 (土)

今日の出来事

午前中、町会の防災講習会があって、9時半に一丁目会館に行く、ビデオと矢崎さんの研修会の報告、小林さんの地域の変遷と、町内の地図による消火器の設置場所マップの説明があった。また非常食のアルファー米の炊き出しと乾パンの小松さんを始め5人の方が、早朝6時ごろから準備を婦人会の方にして貰い、パック詰めとおにぎりを作ってもらって、参加者約56名に渡した。終了は11時45分だった。

昼食は、非常食を食べて過ごした。城址2の参加者は、大和地さん、奈良さん(2)、矢崎さん、妻、智子姉さん、伊藤さん(高橋さんアパート)、加藤さんの10人だった。

会館の石油を補充する。帰って来て車庫に入れるとき車の後ろの左バンバーを当てて疵を付けた。修理をしなければ気持ちが悪い。(近い内に修理をしたい)・・・2月は保険もあるし、とんだ事になったもんだ。・・・・・そういっても仕方ないか・・・・

矢崎さんと、一杯やるかとことで、話がまとまったが、近所で5・5人とも考えたが、結局二人でする事にした。

今日の反省、良く承知をしていて、何度も同じ失敗を繰り返しているが車に疵を付けた。目立たないところだが、とても残念だ。何時もの悪い癖であわてたことによるミスだ。「もう運転する資格がない」。今日は、大寒らしい寒さであった(妻はパーマに行く)

夜、矢崎さんとJR片倉駅前の養老の滝で、飲む3,210円/1人であった。これからの、生き方(年々としを取りこのままの生活では暮らしていけない,近所の方は、どんなことを考えてているのだろうか?)なかなか有意義だったと思った。

共同生活?。今朝の朝日新聞に、そういう施設が小田原にあって、紹介されていて、妻もその記事を見て、ちょっと話し合ったので、二人で盛り上がった。

« 一休さんの言葉 | トップページ | 統一地方選挙のこと »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の出来事:

« 一休さんの言葉 | トップページ | 統一地方選挙のこと »