2回目の塗装作業
片倉町1丁目町会会館の塗装作業を、11/2(木・曇り)に8時~3時半)行う。参加者は、奈良さん、大庭さん、矢崎さん(半日)、竹内さん、百瀬さん、今冶さん、の7人だった。天気が気になって(大分雲行きが悪くなってきた)昼休みもそこそこに急いで行った。塗料が足りなくなり、1缶追加で(百瀬さんと自分で)買いに行くといった段取りの悪さがあったが、無事怪我もなく、4時ごろ終った。
打ち上げは、ビール1ケース(大瓶)を旭屋からとり、そのうち14本飲みあける。奈良さんの奥さんに、10時のお茶、昼食、(赤飯、味噌汁、漬物)打ち上げと、つまみ、饅頭等を用意してもらう。又妻に天ぷらを作ってもらう。田中婦人会長に里芋、大福、せんべいを差し入れして貰った。(また、冨士屋の奥さんにりんごをむいてもらう)
反省、塗料の使用量の確認と、色の選定をきちんと決めること。予算、参加者の確保をきっちり行うこと。食事等の予算を組んでおくこと。
良かったことは、奈良さんが、道具(脚立、梯子、エヤーブロー、渡り板等)を貸してあ頂いたことだ。そして、お天気だったこと(途中ぽつぽつ降って来たが)、何より怪我がなかったことだ。塗装に掛かった総費用は、56,070円だった。[塗料、付帯品(刷毛、やすり、ローラー、容器(ペンキ)昼食代、飲み物代]
« パソコンの初期化をしていまった | トップページ | 町会の研修会 »
コメント