感激の無い同窓会
56年前に卒業した由井第二小学校の同窓会を行った。(幹事であった他に恩曽(元)、門倉、木下、(緊急入院で欠)八木(緊急入院欠)入学当時、44人が卒業し物故者は3人であり、さほど亡くなれた方は少ないと思った。そして、参加は、18人であり、一寸残念である。不参加の1番の要因は、価値観の違い(無関心)2、体調不良、3都合が悪いだろう。特に案内を出しても返事すら出さない非常識さは何と言うべきかわからない。
やはり体調が悪く、参加したくても出来ない人仕方がない。古希に近い年齢で丈夫な人は稀であり、当然1つや2つ位の悪いところを抱えるのは当たり前で極普通であると思う。
幹事をやったせいか、また事前準備で大変だったこともあり、疲れが残った翌日でもあり今日は家でごろごろしてしまった。その上の振り返って見ると、何も印象に残らないと言うか、得るものがないものとなってしまったと、変に反省。
« 親が変われば子も変わる | トップページ | 北朝鮮の核実験 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント