« 時節はめくりめく変わる | トップページ | 安倍首相の最初の言葉 »

2006年9月26日 (火)

地球の温暖化について

地球の温度が、氷河期以降最も暑い・・・・「別の惑星」の危機

米航空宇宙局(NASA)は25日、地球表面の温度は、この30年間で、10年当たり0.2度の割合で急上昇しており、約1万2000年前に氷河期(氷期)が終って以降最も暑くなっていると発表した。

地球温暖化問題の火付け役になったNASAゴダート宇宙科学研究所(ニューヨーク)のJ・ハンセン博士らが20世紀に世界各地で観測されたデータを分析した。温度上昇が最も激しかったのは北半球の高緯度地域で、研究グループは「雪や氷が解けて地表が露出するとする、と太陽光の吸収が増えるため」と考える。

あと2~3度上昇すると海面が25メートルも高かった300万年前と同程度になると言う。「私達が知っている地球とは違う別な地球になってしまう」と研究者達は、生態系の激変を心配している。(9/25読売新聞) 

« 時節はめくりめく変わる | トップページ | 安倍首相の最初の言葉 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地球の温暖化について:

« 時節はめくりめく変わる | トップページ | 安倍首相の最初の言葉 »