« 未成年の犯罪多発する訳 | トップページ | 太陽系の惑星の数が8個となる »

2006年8月31日 (木)

パソコンと生活

毎日、毎日朝から晩まで、暇があったらパソコン弄りだ。全くパソコンがないと落ち着かないし、生活に活力が無くなる。ただし、暇つぶしであり、弄らなくてもいられる事でもある。まあ・・・日記をつけるとか、プログを書く程度であまり使い方の進歩はないのではないだろうか、そして、キーの打ち方は雨ダレ打法で普通の人が見てもじれったいだろう。見せる訳でもないから、それでも良いと思っているのだから、無理して、何かをするとか、しなければなら無いとかと言う事でないので自分で言うのも可笑しいとおもうが、良いじゃないか。ア!そうそう、最近年寄りの会話を小耳に挟んでしまった事だが「朝起きて今日は何をしてすごそうか?」という事だ。時間はあるがする事が見つからないと言うことだ。限られた時間がもったいない、もっと趣味を持ち、毎日を活力ある生活を、送ったらそう云う言葉は出てこないと思うが。それには、何時も好奇心を持つ事だ。だから、パソコンを弄っているのも好奇心だからかな・・・何時も思う、パソコンは奥が深いとつくづく感心させられる事だ。また新しい発見があるから・・・・・

« 未成年の犯罪多発する訳 | トップページ | 太陽系の惑星の数が8個となる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコンと生活:

« 未成年の犯罪多発する訳 | トップページ | 太陽系の惑星の数が8個となる »