美しい町にしよう
遠い先代から受け継がれている私たちのまち「八王子市片倉町・・・」それを次世代に引き継ぐ責務があります。私たちの町は、ひと昔まえは、農業中心の村でした。現代では開発が進み、私たちの町には、田んぼは無くなりました。
東京都心へのベットタウンとして、アパート・マンションができ、人口が増えています。現在私たちの町に住む人たちは、ただ、通勤・通学に便利だけの、住む場所と考えている人もいるようです。
昔からの地域の自然環境・地域のコミュニケーションなどに、あまり関心がのない人がいます。地震・自然災害はいつやってくるかわかりません。防犯を含め、「安心・安全で暮らしやすい町」は一人ひとり意識が大事です。
町の自然環境を守り次世代に引き継ぐことも、大事なことです。
◎◎私たちの町は私たちできれいにしよう。◎◎
◎ ポイ捨てしない人づくり
まちの環境美化に関する情報の収集・発信、啓発・教育活動の推進などにより、「ポイ捨てしない人づくり」を進める。具体的には、子供たちへの家庭・学校・地域での教育が大切と思います。
◎ ポイ捨てしにくい環境づくり
清掃をはじめとする環境美化活動の活性化、「ポイ捨てしにくい環境づくり」をすすめることです。
◎ポイ捨てをなくしていくまちの支え合い
これまでの地域活動にかかわの薄かった人たちの環境美化活動への参加の促進を踏まえた町民相互の連携により、「ポイ捨てをなくしいくまちの支え合い」を定着させることです。
◎ポイ捨てをなくしていくまちの支え合い
これまでの地域活動にかかわの薄かった人たちの環境美化活動への参加の促進を踏まえた町民相互の連携により、「ポイ捨てをなくしいくまちの支え合い」を定着させることです。
« 功徳を積む | トップページ | 人生に「待てしばし」「そのうちに」はあり得ない »
コメント